岡山大学医学部不正調査の問題点

SUSPECTED MISCONDUCT IN RESEARCH PAPERS INVESTIGATED BY OKAYAMA UNIVERSITY

岡山大学で調査された論文不正疑義http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id4424.html
に関して、岡山大学に情報開示請求をして、調査報告書(予備調査・本調査)と画像解析を依頼した業者の報告書、専門委員会(本調査委員会の下に設置)の報告書などを入手しました。

 Two professors at Okayama University suspected misconducts in some papers of other professors at the same university. In response to their indication, Okayama University investigated the papers in Preliminary Investigation Committee and Main Investigation Committee. Main Investigation Committee requested analysis of some images to an image analyst. As a result, Okayama University denied the indication, but a report issued by Preliminary Investigation Committee, a report of Main Investigation Committee and a report of the image analyst have not been disclosed yet.
 In order to know whether the determination of Okayama University was right or not, I made a disclosure request to Okayama University. In response to my request for disclosure, some reports were disclosed from Okayama University as follows:

公開された文書の一部(資料ファイルをリンク)
1. 研究活動に係る不正行為に関する調査報告書
Investigation reports about research misconduct (Japanese document)
2. 論文掲載画像に関する検証報告書
Analysis report about images on research papers (Japanese document)

3. 専門委員による調査結果
Investigation reports by expert committee (Japanese document)

(不開示決定された各調査委員会の議事要旨の議事録と著者から提出された画像について、開示して頂くように異議申し立てをしています)
(Records of meetings in the respective investigation committees and data submitted from the authors were decided as nondisclosed. I have raised an opposition to the decision.)
個人情報に関わる部分などは黒塗りされましたが、文書で開示された部分から、様々な疑惑があることが分かりました。いくつか代表的なものをピックアップします。
 Although some parts of the reports have been painted in black due to personal information etc., various suspicious points can be revealed from the other disclosed parts. Some of the suspicious points will be picked up below.
<予備調査での問題点>
1) PROBLEMS IN PRELIMINARY INVESTIGATION

【論文1】
Research Paper 1《Fig.1》
 

〔予備調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Preliminary Investigation Committee]
・貼り合わせの可能性の指摘に対し、上段2 パネルの不自然な線については判定がなされていない
1-1) There is no judgment as to unnatural lines in the upper two panels, on which whistle-blowers indicated that different images might be pasted to one another.
・告発では同一パネル内(同一タンパク質)の泳動度の違いを指摘しているのに、他のパネルと比べて判定しており、告発書での指摘とは違っている
1-2) Although the whistle-blowers indicated a difference in mobility between the same proteins within the same panel, the Committee made judgment in comparison with another panel and denied the indication.
査読を受けている論文でも、不正が発覚しているのは周知の事実であり、合理的な判定とは言えない。
1-3) The Committee says "Since the research paper is a paper accepted through a peer review process, the whistle-blowers' indication that figures of the bands in the paper are unnatural is not reasonable." It is, however, known well that a lot of misconducts have been found out in many reviewed research papers. The committee’s explanation is not reasonable.

《Fig.6》

〔予備調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Preliminary Investigation Committee]
生データを確認すれば済むことであり、「想定される」としてシロ判定するのは疑問
2008年の論文であるが、Fig.2の訂正が2014年に行われており、Fig.6の生データが残されている可能性は充分にある。
1-4) The Committee judged the figures as no doubt without reference to raw data. The raw data may survive because the research paper corrected in 2014.

【論文2】(論文1が岡山医学会賞を受賞した紹介記事だと調査報告書に記載)
Research Paper 2《Fig.1》

〔予備調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Preliminary Investigation Committee]

・論文2は論文1の紹介記事であるため、掲載されるのは同じデータとなるはずである。しかし、予備調査委員会は、「データの矛盾の対象にはならない」と判断している。紹介記事なのにデータ内容が違うのは矛盾ではないのか?
1-5) Since Research Paper 2 is an introductory article of Research Paper 1, data in the former should be identical to data in the latter. However, the Committee judged the difference between the data as no problem.

【論文3】
Research Paper 3
《Fig.5A》

〔予備調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Preliminary Investigation Committee]
・不正の手段として、コントロールのバンド画像の使い回しはよく知られている手口である。
本調査に移行させて精査が必要
1-6) The Committee regarded the whistle-blowers' indication as not reasonable because control bands are generally similar to one another. Whether the control band figures were reused or not should be examined carefully by main investigation.

【関連記事 related article】
SUSPECTED MISCONDUCT IN RESEARCH PAPERS INVESTIGATED BY OKAYAMA UNIVERSITY 2
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20150926/1443240118


【論文11と12】
論文11は医学会雑誌における論文12の紹介記事
Research Papers 11 and 12

〔予備調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Preliminary Investigation Committee]
・論文11は論文12の紹介記事であるため、掲載されるのは同じデータとなるはずである。しかし、予備調査委員会は、「データの矛盾の対象にはならない」と判断している。紹介記事なのにデータ内容が違うのは矛盾ではないのか?
1-7) Since Research Paper 11 is an introductory article of Research Paper 12, data in the former should be identical to data in the latter. However, the Committee judged the difference between the data as no problem.

<本調査での問題点>
2) PROBLEMS IN MAIN INVESTIGATION

(注: 誤植があり、論文31の巻数は15ではなく25です)
上記の本調査された論文についての一覧は正式に開示されています。
論文が特定されることで論文著者への不要な詮索がなされないよう考慮して伏せておりましたが、やはり多くの方々に広く検証して頂くのには必要な情報と考えて公開することにしました。


【論文1】(専門委員会報告書で、2014年にFig.2の訂正が行われていると判明)
Research Paper 1 (Report of Expert Committee says Fig. 2 was corrected in 2014)


《Fig.2》訂正後 corrected

〔本調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Main Investigation Committee]
・「訂正後の論文におけるパネルB、G、I、J、Nは全て異なる構図であることが判明した」としているが、パネルIとJの構図(細胞配置)がほぼ同一であることは論文掲載画像を見比べれば同じ構図だと判断できる。これは、解析業者による解析結果でも同じ結論が出されている。
2-1) The Committee says that it is proved that panels B, G, I, J and N have different compositions from one another. However, from images on the paper, it is obvious that the panels I and J have substantially the same composition. An image analyst came to the same conclusion as to this point.
・後述するが、新たにLSM Image(論文に掲載された画像とは異なる)がI画像として解析業者に提出され、これによってパネルIとJの細胞配置が異なるという報告が解析業者から出された。この報告によって調査委員会は「訂正後の論文におけるパネルB、G、I、J、Nは全て異なる構図である」と判断している。これは、調査報告における不正ではないのか?
2-2) Another LSM image (different from any image on the paper) which will be described in detail later was submitted to the image analyst as panel I. Based on this new panel I, the image analyst reported that the composition of the panel I is different from that of the panel J. Based on this report, the Committee determined "panels B, G, I, J and N have different compositions from one another". The determination looks just like a misconduct.
※また、何度も論文に掲載する画像を取り違えることは問題であり、研究成果の信頼性そのものが疑問視される。
2-3) In addition, it is a problem that an image to be placed in the article was confused many times. It must be confessed that reliability itself in the research is shaken.
訂正後の論文に掲載されているIとJ(明るさとコントラスト調整)
Panels I and J (adjusted in brightness and contrast) Provided in Corrected Paper 
※構図(細胞の配置)がほぼ同じで、Z軸がずれた同一細胞の写真である可能性が示唆される。
It suggests that the two images were derived from the same cells and merely shifted with respect to the Z-axis.
次に示す通り、専門委員会報告書の画像解析データでも、訂正後のIとJの構図(細胞の配置)がほぼ一致している。
2-4) The compositions of the two panels are substantially identical. As shown below, the compositions (layouts of cells) of the panels I and J in the corrected paper are also substantially identical in image analysis data provided in the report of the Expert Committee.
画像解析業者の解析データ
Analysis Data of Image Analyst
訂正後のIとJ(Yasuhara 20131028.ppxより)
Panels I and J in the corrected paper (Yasuhara 2013128.ppx)

しかし、新たにLSM Image(左)が提出され、構図は同一ではないと判定し直される。
2-5) However, based on a new LSM image submitted, the image analyst finally determined that the compositions of the two panels are different from each other.              ↓

解析業者による報告
Report of Image Analyst

解析の途中で論文(訂正後)に掲載されたものとは異なる画像に差し替えて、「訂正後の論文におけるパネルB、G、I、J、Nは全て異なる構図である」と最終判定しており、これは明らかにおかしい
It is obviously strange that the image analyst made a final determination "Panels B, G, I, J and N have different compositions from one another in the corrected paper" based on another image than the image of the panel I provided in the corrected paper.

【論文30】
Research Paper 30

《Fig.6B,C》

〔本調査委員会の判断に対する疑問点〕
[Points of Uncertainty on Determination of Main Investigation Committee]
B,C各パネル内での画像の貼り付けを指摘しているのに、パネルBとCが別の条件設定で行われているという指摘ではない。(わざとはぐらかしている?)
2-6) The whistle-blowers indicated that different images might be pasted to one another in the panels B and C. The Committee interpreted the indication as the panels B and C were performed under different conditions. The Committee avoided investigating the important indication.
・岡山大学が依頼した画像解析業者による解析データでも、特にパネルBはバックグラウンドの不連続が明瞭に検出されている。それにも関わらず、この業者は「不自然な結果が導き出せない」として「貼り付け操作は確認できない」と報告している。
2-7) Especially in the panel B, discontinuity can be detected clearly in the background in the image of analysis provided by the image analyst. However, the image analyst reported that any unnatural result could not be obtained and pasting could not be detected.
・この業者の解析画像を含めた報告書を受け取った専門委員は、解析結果と明らかに異なる画像解析業者の報告を読んで、疑問に思わなかったのだろうか? 普通なら、結果と異なる判定をする業者に不審を抱いて然るべきところ、そのまま調査委員会に報告している。調査委員会も、同様にそのまま受け入れており、かなり疑問である。
2-8) In spite of the obvious difference between the image provided by the image analyst and the report provided by the image analyst, the Expert Committee accepted the latter as it is, and submitted it to the Main Investigation Committee. Further, the Main Investigation Committee accepted it without any question. The chain of those determinations is extremely uncertain.
・B,C各パネルは、それぞれ条件が同じになる同一ゲル上での比較結果であるかの様に見せかけており、2006年当時の感覚としてもこの様な画像の合成は不適切である。
2-9) Each panel B, C was processed as if it were a comparison result on one and the same gel under the same conditions. Such an image synthesis is inappropriate even in consideration of publication in 2006.
岡山大学が依頼した解析業者による画像解析 パネルB
Panel B in Image Analyzed by Image Analyst Asked by Okayama University

明瞭に、バックグラウントの不連続が検出されている。
Discontinuity detected clearly in the background
それにも関わらず、解析結果として「不自然な結果が導き出せない」として、「貼り付け操作」が「確認できない」と報告している。
2-10) In spite of discontinuity detected clearly in the background, the image analyst reported that any unnatural result could not be obtained and pasting could not be detected.

※画像解析業者がどうしてこの様な判断をしたのか理解に苦しみます。
It is very difficult to understand why the image analyst made such a determination.

【関連記事 related article】
SUSPECTED MISCONDUCT IN RESEARCH PAPERS INVESTIGATED BY OKAYAMA UNIVERSITY 2
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20150926/1443240118
【論文3】コントロールのバンド画像の使いまわし(コビペ)の疑い

SUSPECTED MISCONDUCT IN RESEARCH PAPERS INVESTIGATED BY OKAYAMA UNIVERSITY 3
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20151030/1446188658
【論文9】REICによるがんの遺伝子治療の作用機序を解明した主要論文の1つに疑義

本件の告発者である2名の教授に対し、岡山大学から嫌疑不詳の自宅待機命令が今年5月から出されて長期間続いており、人権問題ともなっています。
Okayama University ordered two professors, who are the whistle blowers, to stay at home with unknown suspicion. The order violating their personal rights has been effectuated since this May.https://sites.google.com/site/investigationofokayamau/ 

(10/24追記)

10/23のNHK岡山放送局のニュースで、両教授に対する自宅待機命令が無効であることの確認を求める訴えを岡山地裁に起こしたとが報道されました。両教授は別の教員へのハラスメントの疑いで岡山大学から停職処分を受けていましたが、この停職処分については仮処分で違法性が認定され、停職期間の給与の支払いが地裁により命令されたこと、さらにこの停職処分終了と同時に自宅待機命令が出されたことについても言及されました。

(9/2追記)
※ネット上で、このブログ記事のURLを示して岡山大学の各窓口の電話番号と担当者名を書き、電凸等を仕向けている人がいますが、業務妨害になりかねませんし、そういう事は止めて下さい。このブログ記事は問題を知って頂くことが目的であり、嫌がらせが目的ではありません。